機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Nov

21

物理的な製品とソフトウェアの開発バランスどうしてる?【開発PM勉強会vol.25】

ハードウェアありきのソフトウェア開発の難しさって?パネルディスカッションで聞いてみよう♪

Organizing : PeerQuest Inc.

Hashtag :#開発PM勉強会
Registration info

誰でも参加(zoomオンライン)

Free

FCFS
152/200

パネリスト(一般募集なし)

Free

Standard (Lottery Finished)
3/3

運営アンバサダー

Free

FCFS
4/5

モデレーター

Free

FCFS
1/1

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)
出席登録
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)

Description

物理製品やサービスに合わせたソフトウェアプロダクト企画の難しさとは?

学びが多い!とご好評いただいている #開発PM勉強会 の第25回目!

今回は、あらゆるものをつなぐ、新しい価値を創造する「コネクトテック・カンパニー」の 株式会社ビットキー とのテーマ協賛シリーズ企画、第2弾!
物理的な製品・サービスを持つ企業のPM等と共にソフトウェア側のプロダクトマネジメント をディスカッションします!

物理的な製品とソフトウェアの開発プロセスやスピードの違いによる問題、
ソフトウェア側で新しい企画を考える時の苦悩など、どのような困難や工夫をしてきたか聞いてみましょう。

明日から使える!と学びになるノウハウをたくさん聞ける会にしますので、お楽しみください♪

当日ご都合合わない方も、後日アーカイブをお送りしますのでぜひご参加登録ください!

イベント詳細

▼基本情報

  • 日時:2023年11月21日(火)19:00〜21:00
  • 会場 : オンライン(当日、connpassのお知らせメールにてzoomリンクをお送りします)
  • 費用:無料

★★開催用Zoomリンクは数日前のリマインドと、当日18:00頃にメールでお知らせいたします★★
★★準備出来次第、参加者のみが閲覧できる上部スペースにも記載しますのでご確認ください★★

※お申込み時に送信いただいた情報は当社 プライバシーポリシー に則って適正に管理いたします。

▼パネルディスカッションテーマ

『物理的製品・サービスに合わせたプロダクトマネジメントどうやるの?』

  • ハードウェアとソフトウェアの開発プロセスの違い
  • 物理製品・サービスのアップデートに合わせたITプロダクト企画の流れ
  • 店舗や端末、物理サービスとの兼ね合いで苦労したこと

など、皆さんからの事前質問をもとに、当日のテーマを決定していきます。
今後のキャリアにも役立つ課題解決策が見つかると嬉しいです!

▼こんな方にオススメ

  • プロダクトマネージャー、プロジェクトマネージャー
  • エンジニア、デザイナー、クリエイター
  • その他プロダクト開発に関わる方
  • 物理製品、サービスがあるソフトウェア開発に携わったことがある方
  • ハードウェア、物理サービスありきのPM業務が気になる方

※上記に当てはまらない方でも、少しでもPMにご興味のある方はお気軽にご参加くださいっ

▼タイムスケジュール

  • 自由入場、自由退室ですので適宜お手洗いなど席をお立ちいただけます。
時間 タイトル 発表者
18:50 Zoomオープン
19:00 オープニングトーク 運営スタッフご挨拶・イベント案内
19:10 パネリストのご紹介 登壇者の皆様より
19:20 【テーマ1】物理製品・サービスのアップデートに合わせたソフトウェア企画の流れ 各社ご紹介
19:25 【テーマ2】店舗や端末、物理サービスとの兼ね合いで苦労することは?
19:40 【テーマ3】各社からお互いに質問・お悩み相談
19:55 皆さんからの質問募集タイム 当日質問フォームに送っていただきます
20:00 質問回答タイム 登壇者全員
20:15 スポンサー紹介 ビットキーご担当者様
20:20 次回予告など 浪川 舞 / PeerQuest Inc.
20:25 撤収!

当イベントは、開発PM勉強会として初のスタイルとしてテーマに合わせた
パネルディスカッションでお届けする1時間を予定しています!
カメラ・マイクオフでOK。質問もお気軽に!お好きな格好でお好きな場所でご参加ください♪

▼ パネリスト

正岡 宏規|株式会社ビットキー プロダクトマネージャー


株式会社ビットキー 大阪事業所のエンジニア組織の立ち上げ一人目としてジョイン。
現在は、homehub全体のプロダクトマネージャーを担当しています。

山崎 賢|イオン株式会社 CTO| @yamaken_66


新卒で大手SIerに入社。その後、Yahoo! JAPANへ転職し数々の新規サービスの立ち上げに携わる。
リクルートに入社。大規模サービスの開発責任者を兼任。ゼネラルマネージャーとして組織マネジメントを実施。
その後、複数のベンチャー企業CTOを経て2023年より現職。イオングループ全体を統括するイオン株式会社のCTOとして従事。

石田 弦也|株式会社Luup プロダクトマネージャー


新卒でメディア事業を運営するベンチャー企業に入社。プロダクトマネージャー・プロダクトオーナーとして美容系SNSアプリの立ち上げや、サロン予約ポータルサイトの運営を経験。2017年に株式会社ミクシィに転職。複数の新規事業のプロダクトマネジメント・事業開発・戦略企画業務を推進。2022年3月にLuupにジョインし、現在はユーザー向けサービスのプロダクトマネジメント業務全般に従事。

▼ モデレーター

合同会社PeerQuest 代表 浪川 舞


武蔵野音楽大学卒業後、ヤマハ特約楽器店にて音楽教室の運営企画に従事。2014年よりSIer企業にてエンジニアへ転向し、証券システム、IoT事業など複数プロジェクトの開発を経験。その後、自社サービス開発や法人向けJava研修サポート講師を経て同社のマーケティングマネージャーを歴任。
2018年より女性支援サービスの執行役員エンジニアを経て、2019年に合同会社PeerQuestを創業。現在は株式会社PM Club 取締役を兼任し、PM採用・育成を通したプロダクト開発の内製化を支援している。

▼スポンサードのご紹介

テーマスポンサー|株式会社ビットキー


ビットキーは、あらゆるものをつなぐ、新しい価値を創造する「コネクトテック・カンパニー」です。
会社や組織を、経験・知識の集まったリソースとして捉えるのではなく、想像力のぶつかり合いの場と考えます。
note:https://note.com/bitkey/

メディアスポンサー|ログミーTech


開発PM勉強会のメディアスポンサーとして、ログミーTechさんが協力してくれることとなりました。
イベントの一部が記事化されることがございますので是非お楽しみにお待ちください♪
過去の書き起こし:https://logmi.jp/communities/1442

▼主催

開発PM支援サービス『devPM(デブピーエム)』


PMがつくるPMのためのPM学びの場『devPM』を運営しています。
プロジェクトマネジメントの知見共有プラットフォームを一緒に作っていきましょう。

【お問合せ】
※開発PM勉強会のスポンサーご希望の方は以下よりお問い合わせください
https://forms.gle/gZBW2rLXrNuWbEKFA

▼メンバーシップご紹介

開発PM勉強会 noteメンバーシップ

開発PM勉強会のnoteメンバーシップ制度を始めました!
オンラインで開催している勉強会アーカイブの限定公開や、勉強会参加者からの質問回答など、PM具体事例の共有を通して
皆さんの知見の更なる向上を目指す場づくりをお約束します!
★参加はこちらから→ メンバーシップTOP

Feed

Journeyman

Journeymanさんが資料をアップしました。

11/28/2023 14:11

浪川舞 / まいどる

浪川舞 / まいどる published 物理的な製品とソフトウェアの開発バランスどうしてる?【開発PM勉強会vol.25】.

10/23/2023 11:39

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 を公開しました!

Group

Ended

2023/11/21(Tue)

19:00
21:00

Registration Period
2023/10/23(Mon) 11:38 〜
2023/11/21(Tue) 21:00

Location

オンライン

オンライン

Attendees(160)

_kotetsu_

_kotetsu_

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

Kento Kedo

Kento Kedo

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

nanba takeo

nanba takeo

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

Makico_Hattori

Makico_Hattori

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

JunichiMaruyama

JunichiMaruyama

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

jojojogo

jojojogo

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

koheiasano0

koheiasano0

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

yu-tarrr

yu-tarrr

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

Tocyuki(としゆき)

Tocyuki(としゆき)

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

poron0011

poron0011

ハード・物理サービスがあるソフトウェア開発PMトーク【開発PM勉強会vol.25】 に参加を申し込みました!

Attendees (160)

Canceled (6)